幼稚園受験にかかる費用の相場はどれくらい?詳しい内訳とは

子どもが有名な私立幼稚園や国立幼稚園を受験する場合、どれくらいの費用が必要か気になる方は多いのではないでしょうか?
実は幼稚園受験を受ける際には、さまざまな費用が発生します。

そこで今回は、子どもの幼稚園受験を考えている方向けに、受験に必要な費用の相場を詳しい内訳とともに紹介していきます。

幼稚園受験にかかる費用の相場とは

幼稚園受験にかかる費用の相場は、約20~25万円といわれています。
ただし、受験対策として幼児教室に通わせる場合は毎月の月謝が必要となるため、さらに費用は高くなるでしょう。

受験する幼稚園が私立か国立かによっても相場が異なっており、正確な費用を知るためには実際に志望校の受験を経験した人に聞くことが確実です。
また、実際に幼稚園受験にかかせない願書についても、無料で配布されるところと料金が発生するところがあるので事前に調べておくとよいでしょう。

幼稚園受験にかかる費用の内訳

幼稚園受験にかかる費用と一口に言っても、実際は細かい内訳がありそれぞれでかかる費用の相場は変わってきます。
ここからは、幼稚園受験にかかる費用の相場を、細かい内訳別に紹介していきます。

願書代

幼稚園受験にも、高校や大学受験のように願書が必要です。
幼稚園の願書にかかる費用は幼稚園によってマチマチであり、無料で配布しているところや検定料の中に含んでいる場合もあります。

ただし、別途有料で願書を配布している幼稚園もあり、その際の費用は数百円程度が相場となっています。

願書をもらうタイミングとしては、試験を受ける前の志望園の説明会などで配布しているケースが多いです。
ここで注意したいポイントが、ほとんどの幼稚園では併願を受け付けていないということです。

中には願書の先着受付をしている幼稚園もあるので、定員オーバーで入園できなかったということにならないようにしましょう。

受験の検定料

幼稚園受験で志望園の試験を受けるためには、検定料が必要です。
検定料の金額は幼稚園ごとに設定されており、5,000~1万円ほどが相場となります。

ただし、有名私立幼稚園の中には3~5万円ほどの金額で設定しているところもあります。
検定料を払うタイミングとしては、願書を提出する際に一緒に支払いをすることが多いです。

入園金

幼稚園受験に合格した場合、入園を確約するために入園金を納める必要があります。
私立の幼稚園を受験する場合にかかる入園金の相場は、5~12万円といわれています。

入園金を支払うタイミングは幼稚園によって異なっており、願書の提出とともに支払う場合もあれば、面接の後に入園承諾許可書を送付して入園手続きを始める場合もあります。

事前に入園説明会で、入園金を支払うタイミングを確認しておきましょう。

幼児教室への月謝

志望の幼稚園を受験する際、受験対策として幼児教室に通わせたいと考える方多いでしょう。
幼児教室の月謝も教室によってマチマチですが、おおよそ8,000~15,000円ほどが相場となります。

ただし、月謝とは別に入会金や教材費がかかるケースがほとんどのため、実際にかかる費用さらに高くなります。
入会金の相場は10,000~25,000円程、教材費の相場は7,000~10,000円程となるため、あらかじめ幼児教室の入会にかかる費用を比較して決めるとよいでしょう。

受験用の服

幼稚園受験で説明会や試験を受ける場合、普段着ているようなシャツやジーンズで臨んでは印象が悪くなってしまいます。
高校や大学受験で制服を着用するように、幼稚園受験でも子どもにはフォーマルな服を着せるようにしましょう。

受験用の服はブランドにもよりますが、一般的な受験用の子ども服であれば1~3万円ほどが相場となります。
ただし、幼稚園受験では保護者も一緒に面接を受けることも多いため、保護者用のお受験スーツも用意する必要があります。

幼稚園受験の費用を支払うためにはどれくらいの世帯年収であればいい?

幼稚園受験は、受験時の費用だけでなく合格後も幼稚園に通わせてあげられるだけの費用が必要となります。
そのため、幼稚園受験を考えるうえで目安にしておきたい世帯年収は、1,000万円以上となります。

ただし、幼稚園受験や通園だけにかかる費用としては3~5歳の3年間でおおよそ200万円程度となります。
持ち家があり借金やローンがないのであれば世帯年収400~500万円程度でも問題ありません。
とはいえ、将来的に習い事や学習塾に通わせるのであればやはり1,000万円以上の年収があったほうが安心できるでしょう。

また、私立幼稚園に通うのであれば成長してそのまま付属の小学校や中学校に上がることもあるでしょう。
幼稚園に通わせるだけであれば200万円程度で済んでいた金額が、小学校・中学校と段階が上がるごとにどんどん金額があがるため、長い目で見て考えるようにしましょう。

幼稚園受験合格後にかかる費用の相場

幼稚園受験は、当然合格して終わりではありません。
合格後も入園や通園をする必要があるので、さまざまな費用が発生します。

以下に、私立幼稚園に1年間通った場合の費用の相場を、細かい内訳別にまとめました。

幼稚園教育費 約33万円
給食費 約3万円
学習費 約15~20万円
制服・教材費 約4万円
遠足・体験学習費 約12万円
その他 約3万円

幼稚園受験のメリットは?

幼稚園受験は大きな費用がかかってしまうため、保護者の方は子どもを受験させる目的をしっかり持つことが大切です。
受験のメリットやデメリットを理解し、必要性に納得したうえで挑戦するとよいでしょう。
幼稚園受験のメリットやデメリットを知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
幼稚園受験とは?受験の内容やメリット・デメリットを紹介

幼稚園受験にかかる費用の相場はおおよそ20~25万円

いかがでしたでしょうか?

幼稚園受験にはさまざまな費用が発生し、願書代や入園金などをあわせると総額で20~25万円ほどかかるといわれています。
もちろん、志望する幼稚園によっても金額は異なりほかにも細かい費用をあわせるとさらに高くなる可能性はあります。

また、受験対策として幼児教室に通う場合は月謝や入会金が必要なため、世帯年収を考慮しつつ本当に子どもを通わせ続けられるかを改めて検討しましょう。

幼稚園受験情報教育チャンネルでは、幼稚園受験に関するお役立ち情報を配信しているとともに、おすすめの幼稚園受験の塾をランキング形式で紹介しています!これから幼稚園受験を控えている人は、ぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました