幼稚園受験で母親が持つべきバックとは?基本マナーからオススメまで


「受験当日、母親はどんな服装や持ち物が必要?」「母親の持ち物のマナーやオススメあればしりたい」こんな不安はありませんか。

幼稚園受験対策には当日の服装や持ち物も含まれます。
幼稚園受験当日には万全の体制で臨みたいですよね。

この記事では、母親が持つお受験バッグに焦点を当て、基本マナーやオススメについてご紹介します。

お受験バッグの基本マナー

幼稚園受験の服装から小物まで一貫していえるのは「シンプルさ」と「上品さ」です。

他の家族に比べて悪目立ちせず、相手に不快感を与えないものを選びます。派手な装飾やカジュアル過ぎるものは避けましょう。

この基本マナーをふまえて、お受験で必要なバッグについて次で詳しく解説します。

お受験で必要なバッグの種類

お受験では、メインバッグとサブバックの2種類のバッグを用意するとよいでしょう。

メインバッグのみだと、パンフレットや書類、スリッパなどの大きなものは収納できません。
かさばるものや大きなものをまとめて入れられるサブバッグを用意しておきましょう。

ここではハンドバッグとサブバックを選ぶポイントを詳しく解説します。

ハンドバッグ

ハンドバッグは、最低限の貴重品と小物が入れられるコンパクトなものが便利です。
その他、色やデザインについて詳しくご紹介します。

ポイント1 色

色は黒か紺に統一します。
その一番の理由は、お受験用のスーツの基本色が黒か紺だからです。
バッグを持った時に、スーツとの統一感が出るように色を合わせましょう。

ポイント2 素材

一番のオススメは高級感と上品さを演出できるレザー(牛革)です。
ただし、レザーは水に弱いのでシミに気をつけるなどお手入れには気を使いましょう。
雨などで水滴がついた場合は、乾いた布で拭き、風通しのよい場所で乾かしたあと収納します。

ポイント3 デザイン

シンプルで持ち手が長すぎないものを選びましょう。
肩にかけるショルダータイプは、スーツ着用時に持つと、服のシルエットが崩れエレガントに見えません。

また、ブランドのロゴが目立つものは避けましょう。
金具が大きかったり、キラキラ光ったりしているものもオススメしません。
シンプルで装飾がないものを選びましょう。

その他

マチがあり底に鋲があるタイプが便利です。
マチがあれば、財布・携帯・ハンカチに加え、ちょっとした小物を入れられます。
貴重品以外に最低限の持ち物を収納できるかをチェックしましょう。

また底鋲がついていれば、床に置かなくてはいけない場面でも、底部分の汚れなどを気にせずすみます。
思った以上に床に置く機会が多いので重要な部分です。

さらにバッグから手を放しても自立するものがいいでしょう。
これは持ち手も同様です。
手を離した時でもスッキリとした印象で上品に見えます。

サブバッグ

サブバッグには書類やスリッパなど比較的大きなものやかさばるものを入れます。
A4以上のものが入るトートバッグが基本です。
サブバッグは、入園後もイベントごとに活躍します。

ポイント1 色

スーツやハンドバッグに合わせ黒か紺を選びます。
収納力のあるトートバッグは、冠婚葬祭時にも使用できるので便利です。

ポイント2 素材

高級感を感じられるナイロン製・サテン製・ポリエステル製などが人気です。
汚れやシミを気にせず使える撥水加工のものが便利です。

ポイント3 デザイン

書類以外にも子どもの着替え、水筒、雨具などさまざまなアイテムを入れる場合もあるため、マチがありしっかりしたものを選びます。

予想外に荷物が増えても対応できるよう、少し大きめのトートバッグが便利です。
床置きしても自立できる点も大切です。

その他

装飾は華美でなければリボンやワンポイント程度であれば大丈夫です。

メインバッグとサブバッグに分けるべきか

貴重品は小さめのハンドバッグにコンパクトにまとめておき、その他のものはサブバッグに分けて収納しましょう。
そうすればスッキリとスマートな印象を与えられます。

二つに分けるよりも一つにまとめるべきだと思うかもしれません。
しかし、面接時に貴重品だけ持って移動するように指示される場合もあります。

スリッパや書類などすべてが入る大きめのバッグ一つのみだと、移動時に邪魔になったり、ものが見つからずもたついた印象になったりします。

そういった状況にも対応できるよう、メインバッグとサブバックの二つ持ちをオススメします。

お受験バッグの選び方

以上のポイントをふまえて選ぶべきバッグのポイントは下記の通りです。

  • バッグはハンドバッグとサブバッグの二つ用意する
  • 色は黒か紺
  • シンプルで装飾の少ないもの
  • 床においても自立できるデザイン
  • サブバッグはマチがあり収納力があるもの

以上をふまえた上で、一番オススメなのはお受験専用サイトで紹介されているブランドや商品から選ぶ方法です。

口コミなどが掲載されていれば、さらに信頼度が高く安心して購入できます。
ネット公式ショップ以外でも楽天やAmazonでも購入できる商品は数多くあります。

お受験にぴったりのオススメお受験バッグ

お受験を経験してきた保護者に定評のオススメお受験バッグをご紹介します。

傳濱野(でんはまの)

傳濱野(でんはまの)のフォーマルバッグは、お受験だけでなく学校行事・冠婚葬祭にも使用できます。
少し大きめのサイズを選べば、貴重品やハンカチ以外にも手帳や冊子も入れられます。

金具をゴールドとシルバーに切り替えできるタイプであれば、シーン別に使い分けでき便利です。
値段は5万円と少し高めですが、一生使えると考えれば購入する価値ありです。

また傳濱野(でんはまの)では、お揃いのサブバッグも販売しています。
ハンドバッグと一緒に持つため統一感があり、見た目も美しいので同時に揃えるといいでしょう。

横長と縦長の2タイプあり、ファスナーつきなので中身が見えません。
価格は2〜3万円です。

参照:傳濱野(でんはまの)

東京ソワール

日本の伝統文化や感性をもとに展開するフォーマルウエアのトップブランドです。
百貨店に出店し、幅広い世代に支持されています。

お受験専用のスーツや小物を扱っており、必要なアイテムはすべて揃えられます。
イオンに出店している地域もあり、実物を手に取って検討できます。

公式サイトもあるのでネットでも購入が可能です。
価格はハンドバッグバッグ4~6万円、サブバッグ1〜2万円となっています。

参照:FORMAL MESSAGE

Happy Clover(ハッピークローバー)

お受験専用ショップなので安心して購入できる上、価格的にも優しいのが特徴です。
公式サイト以外にも楽天、ヤフーショッピング、Amazonでも販売しており、急いで揃えたい時などに便利です。

バッグ以外にもお子様用のアイテムやお父様向けのアイテムまで購入できます。
価格は、ハンドバッグ2万円、サブバッグ3,000円~1万円です。

IWASA(岩佐)

冠婚葬祭専門店の岩佐は、すべての材料を日本で調達し、日本の職人が制作するこだわりを持っています。
国産以外にも環境に配慮した素材や耐久性などものづくりへの情熱が感じられます。

さらに価格は、ハンドバッグ2~3万円、サブバッグ5,000円で良心的です。
黒の美しさにもこだわりがあり、岩佐のハンドバッグを持てば、他とは違う手元の上品さが演出できます。

公式ショップ以外にも楽天、Amazonでも購入可能です。

参照:岩佐(IWASA)公式サイト

aurora(アウローラ)

冠婚葬祭専用ショップのaurora(アウローラ)は、シンプルなデザインの上、日本製なので安心して購入できます。

価格も1万円切るものから3万円程度とリーズナブルです。
「お受験用バッグは欲しいけれど、あまり高いものは購入できない…」とお悩みの方の強い味方となってくれます。

価格はお手頃ですが、職人が仕上げた日本製のしっかりした商品です。
口コミの評価も高く、何かと出費がかさむお受験家庭に寄り添う品ぞろえといえます。

サブバッグも5,000円以下で購入できます。
楽天、Amazonで購入可能なのも嬉しいところです。

参照:aurora楽天ショップ

お受験バッグと一緒に用意したいもの

最後に、お受験バッグと一緒に用意しておくと安心なアイテムをご紹介します。

お受験用スリッパ

幼稚園でもスリッパが用意されているかもしれませんが、備え付けのスリッパの使用は避けて自分用のスリッパを持参しましょう。

色はスーツの色に合わせ、紺か黒を選びます。
花柄やチェックなどのカジュアルな柄はブランドものであっても避けましょう。
装飾はなし、もしくはリボンのようなワンポイントまでにしておくのが無難です。

少しヒールがあれば、自然に姿勢がよくなりエレガントな印象になります。
反対に平たい普通のスリッパの場合はカジュアルな印象になり、歩く時にパタパタと音が気になる場合もあるので避けましょう。

スリッパの収納袋

スリッパを購入した際に専用の収納袋が付属品であれば問題ありません。
付属袋がない場合、あり合わせのビニール袋などを使用すると、見た目もよくなく、ガザガザとビニール音が気になります。

収納袋がない場合は、スリッパと同じような素材の収納袋を用意します。
色も黒か紺で模様のないシンプルなものにしましょう。

雨具

ビニール傘ではなく折りたたみの雨具を用意しておきましょう。
黒や紺のデザインがシンプルなものが無難です。

雨が降った場合、足元が濡れるケースも想定して、子ども用の替え靴下、母親用の替えストッキングもあるといいでしょう。
タオルや濡れたものを入れる袋もあると安心です。

最適なお受験バッグを選び本番に備えましょう

お受験には基本マナーがあり、選ぶアイテムもシンプルさや上品さが求められます。
事前に情報を得て最適なバッグや小物を選んでおけば、落ち着いて本番に臨めるはず。

今回の記事を参考に最適なアイテムを選びましょう。

幼稚園受験情報教育チャンネルでは、幼稚園受験に関するお役立ち情報を配信中です。
オススメの幼稚園受験の塾もランキング形式で紹介しています。

幼稚園受験を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました